「 本当にHAPPYな歯科医になるための技術力セミナー」⑥ 医療の現実

 

 

 

 

こんばんは!

デンタルコーチ・コンサルタントの友松政由紀です。

 

 

 

 

さて、昨日は、

 

 

技術力の重要性と効果についてお伝えしました。

 

 

 

昨日のブログに関して、
知り合いと話す機会があり、
技術力が話題になりました。

 

 

 

その知り合いは、
私がとても尊敬する歯科医で、
補綴の専門医。


 

 

その内容は、
先日、ある著名な先生からこの私の知り合いの先生が
ある患者さんを紹介された時の話。

 

 

 

著名で素晴らしいことをおっしゃっている先生の治療だから
さぞ素晴らしいことだろう…

 

 

 

紹介された患者さんを診てみると
何とビックリ、絶句状態!

 

 

ずさんな根治、
ただ詰めてあるCR、
マージンの全く足りないFCK…

全くビックリだったそうです。

 

 

 

治療内容としては、
頑張った結果上手にできなかったのではなく、
初めからやる意思が無かったようでした。

 

 

 

残念ですが、
以外にいるんですよね。

紹介元の先生はマーケティングやコミュニケーションでは著名な方らしいですが…

 

 

 

技術力を隠したり、
誤摩化したり、
穴埋めするするための
マーケティングやコミュニケーション術では
意味があるとも思えません。

また、効果が上がるとも思えません。

 

 

 

私も常々言っていますが、

技術力はウソをつきません。

 

 

 

そして、患者さんには必ず伝わります。

 

 

 

ですから私たち歯科医に取っては大変でも先ず解決する課題であり、
また、日々、精進すべきことです。

 

 

 

確かに感じの良い先生は受けがいい。

キレイな医院は患者さんを集め易い。

受付やアシスタントの女の子が若くて可愛いとウケがいい。

それはそうでしょう。

これらはいずれも真実ですが、
ベースの医療技術があったその上のことではないですか?

 

 

 

 

これでは粗悪品を、

キレイにパッケージングして、
素敵な店舗で、
魅力的な女性が

販売しているのと同じことです。

 

 

その商品が粗悪品だったと分かったら
あなたはもう一度そのお店で商品を購入したいですか?

 

 

商品力あっての

マーケティングであり、
セールスの手法であるはずです。

 

 

私たち歯科医、

これを忘れずに医療人として生きて行きたいものです。

 

 

 

今一度、技術力を見直す機会が必要のようですね!

 

 

 

 

☆自信を持って、良い医療をバンバンやって…

 患者さんや医療従事者に感謝される。

 そして、精神的にも金銭的にも幸せになる!☆

 

 そんな素敵な歯科医になることを応援するために…

今日も、明日も頑張ります!

 

 

では、1/25にお逢いできることを楽しみにしています!

 

 

 

 

 

 

【緊急開催!】 『自信の治療で自動的に増患、増収!』 

        本当にHAPPYな歯科医になるための技術力セミナー

 

【限定5名、参加無料!】

☆ ワンランク上のリッチでハッピーな心と生活を求める歯科医必見! ☆

 

 

 


【開催概要】
・日時:  2015年1月25日(日)
・時間:  15:00〜17:00 
・費用:  参加無料
・人数:  5名限定 (申し込み多数の場合、若干は増えることがあるかも知れません)
・会場:  NATULUCK茅場町 新館 4階中会議室
・住所:  東京都中央区日本橋兜町12-7 兜町第3ビル
・アクセス:営団地下鉄東西線「茅場町駅」12番出口 徒歩30秒
  都営浅草線営団地下鉄「日本橋駅」D1出口 徒歩3分
  JR「東京駅」日本橋口 徒歩10分

 

 

 

詳細、申し込みはこちらです!

 

Facebookからは…
 https://www.facebook.com/events/772573572822498/?pnref=story


ホームページからは…
 http://d-lifeconsulting.jp/blog/event/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「 本当にHAPPYな歯科医になるための技術力セミナー」⑤ 技術力の意味

 

 

 

 

こんばんは!

デンタルコーチ・コンサルタントの友松政由紀です。

 

 

 

 

さて、昨日は、

 

 

経済的な安定と仕事のやりがいを両立するには?

 

 

① ある程度のスピードで仕事をこなせる

② 治療のクオリティをキープできる

③ 患者さんと良好な関係を築ける

 

以上3つを同時に達成する必要があり、

そのには

 

 

 技術力

 

 

 

これがカギを握る!

ことでしたね。

 

 

 

今日は、

技術力がなぜ重要なのか?

 

 

技術力の意味をお話したいと思います。

 

 

一般に歯科医院経営での問題は3つのタイプに分けられます。

 

① 収益、収入に関する問題

② スタッフ管理に関する問題

③ 患者さんに関する問題

 

 

① 収益、収入に関する問題には、

歯科経営における金銭にまつわるものが全て入りますが、
主には収益に関してですね。

 

 

② スタッフ管理に関する問題には、

 職務遂行、離職に関するものを含まれます。

 これは歯科医院がどれだけ働き易いか、
 やりがいがあるか、
 また、経営者との労使関係です。

 

 

③ 患者さんに関する問題には、

 患者さんとの信頼してくれるか、
 また、感謝を持ってくれるか、
 仕事のやりがいに直結する部分です。

 

 

これら3つをクリアするのは何が必要だと思いますか??

 

 

それは…

 

 

 技術力 + 自信 + コミュニケーション

 

 

です。

 

 

このどれもが重要ではありますが、
中でも重要なものは、何と言っても技術力です。

 

 

 

なぜなら、

・歯科医は技術職です。
 たとえ自信やコミュニケーション力が秀でていも治療はできません。

・技術力が強力であれば、広範囲の治療が可能となり、
 また、治療が速くて正確になってきますから、売り上げに直結します。

・技術力無くして自信を持つことは不可能です。

・技術力無くしてはコミュニケーションも活きません。
 もし、活かそうとしたら、患者さんを裏切ることにもなりかねません。

 

 

つまりは、技術力は最も大切なベースであります。

しかし、多くの歯科医はここを押さえずに進んでしまうところに
本当の問題があるのでしょう。

いくら良いマーケティング戦略を行っても、
素敵なオフィスを構えたり、
良い機材や材料を使っても、
技術力が欠けていればリピートは難しいことでしょう。

 

また、技術は一度、身に付けてしまえば、
我々を裏切りません。

誰かに奪われもしません。

こんな効果の高い、価値のあるものが
利用されないことがあるなんて信じ難いことです。

 

 

確かに技術力を付けることは1日、2日ではできず、
ある程度の期間を必要としますが、
それを圧縮する方法はあります。

 

 

ここフォーカスして戴ければ状況がガラッと変わりますね。

 

治療範囲が広がり、
治療が速くて正確になり、
自信を持って対応できる。

そして売り上げがあがり、
感謝されたら…

 

HAPPY この上ないのではないでしょうか?

そんなあなたになって戴けたら
この先の未来は素晴らしいものになると思いませんか?

 

 

 

 

自信を持って、良い医療をバンバンやって…

患者さんや医療従事者に感謝される。

精神的にも金銭的にも幸せになる!

 

 そんな素敵な歯科医になることを応援するために…

今日も、明日も頑張ります!

 

 

それでは、1/25にお逢いできることを楽しみにしています!

 

 

 

 

 

【緊急開催!】 『自信の治療で自動的に増患、増収!』 

        本当にHAPPYな歯科医になるための技術力セミナー

 

【限定5名、参加無料!】

☆ ワンランク上のリッチでハッピーな心と生活を求める歯科医必見! ☆

 

 

 


【開催概要】
・日時:  2015年1月25日(日)
・時間:  15:00〜17:00 
・費用:  参加無料
・人数:  5名限定 (申し込み多数の場合、若干は増えることがあるかも知れません)
・会場:  NATULUCK茅場町 新館 4階中会議室
・住所:  東京都中央区日本橋兜町12-7 兜町第3ビル
・アクセス:営団地下鉄東西線「茅場町駅」12番出口 徒歩30秒
  都営浅草線営団地下鉄「日本橋駅」D1出口 徒歩3分
  JR「東京駅」日本橋口 徒歩10分

 

 

 

詳細、申し込みはこちらです!

 

Facebookからは…
 https://www.facebook.com/events/772573572822498/?pnref=story


ホームページからは…
 http://d-lifeconsulting.jp/blog/event/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「 本当にHAPPYな歯科医になるための技術力セミナー」④ 今、なぜ、技術力なのか?

 

 

 

 

 

こんばんは!

デンタルコーチ・コンサルタントの友松政由紀です。

 

 

 

 

さて、今日は、
昨日の続き…

 

 

 

現在の歯科医院では

 

 

・貢献 =患者さんのために良い医療を選ぶ

・経営 =とにかく収益を上げて、医院を安定させる

 

 

 

このどちらかに引きずられ、偏ってしまっている傾向が強いようです。

この二者択一を強いられることが大きな問題点です。

 

 

でしたね。

 

 

 

これを究極に見れば、

 

 

 

・経済的な安定か?

・感謝される人か?(仕事のやりがいか?)

 

 

 

どちらを選ぶか? と言うことになります。

 

 

では、どうしてどちらかしか選べないのでしょうか?

 

 

現実は確かに厳しいです。

どちらか一方だけでも楽では無いかも知れません。

 

 

 

でも、どちらも得られる道があるとしたら?

あなたはどうしますか??

 

 

 

これが達成できたらいいですよね!

ある意味夢のようなことであると思います。

 

 

では、ここで考えてみて下さい。

この問題の何がボトルネックなのか?

 

 

 

例えば、健康保険の評価は本当に本当に低いですね。

欧米の先進国と比較すると金額にして
1/5〜1/10くらいですからビックリです。

でも、これは保険医である以上変えられません。

 

 

 

ポイントは、


経済的に安定して、やりがいを感じることですね。

 

 

 

これを噛み砕くと、

 

① ある程度のスピードで仕事をこなせる

② 治療のクオリティをキープできる

③ 患者さんと良好な関係を築ける

 

 

 

これらを同時に達成できれば、良い訳ですね。

 

 

 

ここで、必要不可欠なものは何でしょうか?

最も必要なものは何でしょうか?

 

 

 

・知識?

・マーケティング?

・コミュニケーション力?

・会話力、説明力、説得力?

 

 

 

違いますよね…

そうなんです。

 

 

 「技術力」

 

 

です!

 

 

ご存知の通り、歯科学はもともと、

 

Dental Surgery。

 

 

つまり外科処置ですね。

 

 

 

 

やはり、先ず技術ありきなんです。

でも、昨今、これがおざなりにされている。

実はここに大きな問題が潜んでいます。

 

 

次回はこの問題に対する解決策についてお話いていきますね。

楽しみにしていて下さい。

 

 

 

 

 

自信を持って、良い医療をバンバンやって…

患者さんや医療従事者に感謝される。

精神的にも金銭的にも幸せになる!

 

 そんな素敵な歯科医になることを応援するために…

今日も、明日も頑張ります!

 

 

それでは、1/25にお逢いできることを楽しみにしています!

 

 

 

 

 

 

 

 

【緊急開催!】 『自信の治療で自動的に増患、増収!』 

        本当にHAPPYな歯科医になるための技術力セミナー

 

【限定5名、参加無料!】

☆ ワンランク上のリッチでハッピーな心と生活を求める歯科医必見! ☆

 

 

 


【開催概要】
・日時:  2015年1月25日(日)
・時間:  15:00〜17:00 
・費用:  参加無料
・人数:  5名限定 (申し込み多数の場合、若干は増えることがあるかも知れません)
・会場:  NATULUCK茅場町 新館 4階中会議室
・住所:  東京都中央区日本橋兜町12-7 兜町第3ビル
・アクセス:営団地下鉄東西線「茅場町駅」12番出口 徒歩30秒
  都営浅草線営団地下鉄「日本橋駅」D1出口 徒歩3分
  JR「東京駅」日本橋口 徒歩10分

 

 

 

詳細、申し込みはこちらです!

 

Facebookからは…
 https://www.facebook.com/events/772573572822498/?pnref=story


ホームページからは…
 http://d-lifeconsulting.jp/blog/event/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

若手歯科医に贈るブログ! No.6 苦手だったこと

 

 

 

 

 

 

 No.6  苦手なこと ①

 

 

 

 

 

 

おはようございます。

デンタルコーチ・コンサルタントの友松政由紀です。

 

 

 

時々聞かれるのですが…

 

 

 

「先生の苦手だったことは何ですか?」

 

 

 

苦手だったこと… ?

 

 

いっぱいあって分からなかったりします!

笑えませんが本当です。

 

 

歯科治療も技工も嫌いではないのですが、
なにぶん要領の良い方ではなかったので…

 

 

でも取り立てて言うのならば、
やはり支台歯形成とエンド(根管治療)でしょうか?

 

 

特にエンドは大変でした。

 

 

麻抜でも感染根管でも、
最初は単根でも1時間を2回くらいかかってました。

大臼歯は1時間が3回くらいでもう大変。

 

 

 もう、嫌でしたね〜

 

 

何が嫌だったかって言うと、
とにかく時間がかかってしまうこと。

 

 

治療自体はていねいにやっていたので、
結果はまあまあでしたが、
いかんせん遅い!

 

 

指導医に全くあきれられていました。

でもしょうがないんですよね。

教えてもらったステップ通りにきちんとやると
どうしてもその時間が掛かってしまう。

 

 

当時から私には変な持論があって、

「エンドだけは絶対に成功させたい!」

って思いがなぜか強かったんですね。

 

 

考えてみると、
患者さんの協力がなくて

歯科医の技術だけで勝負が決まるのはエンドくらい

だからかも知れません。

 

 

ペリオなんて患者さんの協力がなかったら目も当てられないでしょ?

 

 

そんな訳で、エンドではいろいろと試しました。

 

 

ちょうどその当時、
バーティカル・コンデンセーションによるエンドが広まってきていました。

 

 

特にオピアンキャリアー法が脚光を浴びていて、
大津先生を初め、平井 順先生、小嶋 寿先生などの方法をとても興味をもって見ていました。

 

 

調べていくうちに、
「もうコレしかない!」
という結論になりました。

 

 

私の師匠の行田克則先生も既にオピアンキャリアーの変法を行っていて
それを拝見したときは衝撃的!

 

 

大臼歯でも所要時間が10分以内、早ければ5分位で
通常2回で根充まで終了です。

しかも、根長測定、根管形成、消毒・洗浄、根充までパーフェクト。

 

 

鮮烈でした。

 

 

そして、見ているほぼ全てのケースが治癒して行く。
レントゲン上で10mmくらいのものまでは難なく治癒して行く。

 

 

 

本当に衝撃的でした。




    苦手なこと ②に続く

 

 

 

 

 

 

「 本当にHAPPYな歯科医になるための技術力セミナー」②

 

 

 

 

 

こんばんは!

デンタルコーチ・コンサルタントの友松政由紀です。

 

 

 

 

本日は大変な一日でした!

 

 

 

「本当にHAPPYな歯科医になるための技術力セミナー」の準備に追われ、

会場予約のトラブルに見舞われ、
Facebookの不具合に見舞われ、
友人の歯科医のヘルプを拝み倒され、
めちゃめちゃ楽しみにしていたセミナーに参加できず…

 

 

とってもブルーな一日でした。

 

 

 

やっと今、3時AM近くになってブログを書くことができるようになりました。

 



目はかすみ、
首は回らず、
肩はカチコチ

 

 

久々に参りました!

 

 

 

でも、なぜか気合いが入ってるんですよね。

 

 

 

ここまでやっているのだから、

「このセミナーは絶対に成功させてやる!! 」

 

 

 

ほとんど意地ですかね。

 

 

 

でも、そうです!

 

 

実はこれ、


幸せを呼ぶ、技術力セミナーですからね。

 

 

 

「自信と満足感」をもたらす、

究極のセミナーです!

 

 

 

おー、目はかすんでいるが
脳は何か熱くなってきたゾー!

 

 

 

でもプッチンしそうなので、
シャワーを浴びてベットと一体化致します。

 

 

 

 

自信を持って、良い医療をバンバンやって患者さんや医療従事者に認められ、

感謝されながら精神的にも金銭的にも幸せになる!本当の歯科医のために…

 

 

 

今日はここらで休戦です。

 

 

 

みなさんと1/25にお逢いできることを楽しみにしています!

 

 

 

 

 

 

【緊急開催!】 『自信の治療で自動的に増患、増収!』 

        本当にHAPPYな歯科医になるための技術力セミナー

 

【限定5名、参加無料!】

☆ ワンランク上のリッチでハッピーな心と生活を求める歯科医必見! ☆

 

 

 


【開催概要】
・日時:  2015年1月25日(日)
・時間:  15:00〜17:00 
・費用:  参加無料
・人数:  5名限定 (申し込み多数の場合、若干は増えることがあるかも知れません)
・会場:  NATULUCK茅場町 新館 4階中会議室
・住所:  東京都中央区日本橋兜町12-7 兜町第3ビル
・アクセス:営団地下鉄東西線「茅場町駅」12番出口 徒歩30秒
  都営浅草線営団地下鉄「日本橋駅」D1出口 徒歩3分
  JR「東京駅」日本橋口 徒歩10分

 

 

 

詳細、申し込みはこちらです!

 

Facebookからは…
 https://www.facebook.com/events/772573572822498/?pnref=story


ホームページからは…
 http://d-lifeconsulting.jp/blog/event/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1/25 に「自信の治療で増患、増収!  本当にHAPPYな歯科医になるための技術力セミナー」を開催します!

 

 

 

 

 

こんばんは!

デンタルコーチ・コンサルタントの友松政由紀です。

 

 

 

速いもので1月も半分を過ぎてしまいました。

モタモタしていられないので、
今月末にトットとセミナーを開催致します!

 

 

 

 

そのタイトルは…

 

 

 

「自信の治療で無理なく増患、増収!  

    本当にHAPPYな歯科医になるための技術力セミナー」

 

 

 

実はこれ、


幸せを呼ぶ、◯◯◯◯◯を使った技術力セミナーです。

結果として、短期間に確実にあなたの技術力をUPする方法を教えます。

これって一度身に付けてしますとほぼホボ、一生モノです。

 

 

 

ではなぜ、このセミナーを行うのか?

 

 

 

今後、私たち歯科医が生き残って行くためのキーワードは、

 

 

 技術力とコミュニケーション

 

だと考えています。

 

 

 

最近の患者さんは勉強熱心です。

また、インターネットを始め、情報入手の手段は多くあります。

 

 

これに対して、一度、身に付けてしまえば、
広告などのように毎回お金を払うことなく、
確実に、集患、増患、増収につながること。

 

それが、

 

 

 

 技術力とコミュニケーションです。

 

 


また、この2つのスキルは身につけてしまえば、
あなたを裏切ることなく一生貢献してくれます。

すなわち、常にあなたの味方になってくれる訳です。

 

 

 

また、この2つがあれば、
とても自信と満足感も満たされます。

 

 

 

私の願いはコレです。

 

 

 

我々歯科医は、
良い思いをする前に医師として恥ずかしくない技術は身につけましょう。


そして、それを土台として、

自信を持って、良い医療をバンバンやって患者さんや医療従事者に認められ、感謝されながら
精神的にも金銭的にも幸せになりましょう!

 

 

 

ということなのです。

 

 

 

それを達成してHappy Lifeを手に入れるためには、

 

今月、1/25(日) 14:00〜は、空けておいて下さーい!

 

ということなんです。

 

 

場所は都内某所です。

実は現在、研修室を検討・交渉中です。

ぜひ、楽しみにしていて下さ〜い!

 

 

 

 

 

 

【緊急開催!】 『自信の治療で自動的に増患、増収!』 

        本当にHAPPYな歯科医になるための技術力セミナー

 

【限定5名、参加無料!】

☆ ワンランク上のリッチでハッピーな心と生活を求める歯科医必見! ☆

 

 

 


【開催概要】
・日時:  2015年1月25日(日)
・時間:  15:00〜17:00 
・費用:  参加無料
・人数:  5名限定 (申し込み多数の場合、若干は増えることがあるかも知れません)
・会場:  NATULUCK茅場町 新館 4階中会議室
・住所:  東京都中央区日本橋兜町12-7 兜町第3ビル
・アクセス:営団地下鉄東西線「茅場町駅」12番出口 徒歩30秒
  都営浅草線営団地下鉄「日本橋駅」D1出口 徒歩3分
  JR「東京駅」日本橋口 徒歩10分

 

 

 

詳細、申し込みはこちらです!

 

Facebookからは…
 https://www.facebook.com/events/772573572822498/?pnref=story


ホームページからは…
 http://d-lifeconsulting.jp/blog/event/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

technology-298256_640

 

 

 

 

 

若手歯科医に贈るブログ! No.5  簡単な咬合調整法は? −臨床のワンポイントアドバイス−

 

 

 

 

 

 

 No.5  簡単な咬合調整法は?

 

 

 

 

 



おはようございます。

デンタルコーチ・コンサルタントの友松です。

 

 

 

最近、若い先生から多く聞かれること…

 

 

 

「咬合調整のポイントを教えて下さい!」

 

 

 

皆さん以外と自信を持って行っていなかったりするんですね。

 

 

 

そもそも、相当ヒマな歯科医院でない限り、

 

「できればセットには時間をあまりかけたくない。」

「しかし正確に行いたい。」

 

と言うのが本音でしょう。

 

 


それでは咬合調整のポイントを押さえましょうか。

ここでも重要なことはゴールを知っていることです。

 

 

 

どこまで調整をすれば、
学術的に問題なく、
また、患者さんに快適に使ってもらえるか?

 

 

 

 

これがゴールになります。

 

 

 

 

ここではクラウンブッリジの調整の基本として、
中心咬合時のディスクルージョン(臼歯離開咬合)での
クラウンの臼歯部の単冠を例に上げてお話しします。

 

 

 

 


先ず、押さえるべきことは2点。

 

 

1. 高さは適正か?

2. 咬合干渉はないか?

 

 

 

簡単に言うと、先ず、高さを調整してから、
次に偏心運動時を調和させましょう! と言うことです。

 

当然ですが、
クラウンの適合が不良なことにより、高径が上がったり、
顎関節に過度な緩みが生じていたり、
重度の歯周病のケースは除いて話して行きます。

 

 

 

 

 

 1. 高さは適正か?

 

人間の厚みに対する感知能力は1~30ミクロン程度まで諸説あります。

もちろん、理論的にはセット物の高さは±0が理想ですが、
咬合接触があり、また高すぎない範囲に調整します。

歯根膜の緩衝範囲内にすることも考えて
実際の咬合調整として0~+20ミクロン程度となります。

 

 

 

 

 2. 咬合干渉はないか?

 

高さの次に見なくては行けないのは偏心運動時の干渉ですね。

ディスクルージョンの場合にはこの干渉は全て取り除いて行きます。

 

 

 

 

<基本的な術式> 

下顎第1大臼歯を例にして

簡単な術式を示しておきます。

 

 

1. 口腔内に試適し、コンタクトの調整をします。(なるべく左右均等に)

2. クラウンの内面を調整し、適合を確認しておきます。

3. 試適時に高いことを確認します。
 (咬合調整量の目安:前歯部での離開量を確認し、その約半分がクラウンの調整量)

4. 赤の咬合紙(厚さ20μ位が望ましい)をコツコツとタッピングさせ、
    咬合面の形態が崩れないように調整をして行きます。

5. 高さの調整が0~+20μとなったら、
 その時点で咬合紙で印記されている点が必要な咬合接触点になります。
 (この咬合接触点はBコンタクトを含み最低3点以上確保することが望ましい。)

7. 次に、赤の咬合紙を咬ませながら偏心運動(ここでは限界運動)を行います。

8. その後、青の咬合紙で再度タッピングを行わせ、咬合接触点を印記させます。

9. この時に赤と青が重なっているところが残すべき咬合接触点で、
 赤のみの印記部分が干渉部分ですので、
 この赤のみの部分を取って行きます。

10. 5~9を繰り返し行い、赤と青の咬合紙の印記が一致するまで行います。

 

 

慣れてくると、速く、正確になってきます。

調整時間は通常3分、最大5分を目標にするといいでしょう。

 

 

 

 

 どうでしょうか?

 

 

簡単、効果的な咬合調整は理解できましたか?

 

 

 

明日の臨床に役立ってもらえれば幸いです。

 

 

 

 

関東某所でクローズド研修です!

 

 

関東某所でクローズド研修です!

 

今日は歯科会のスーパースターとも称される超高名な先生のクローズド研修でした。

 

本当に核心を突く研修でした。

内容はめっちゃ濃く、めっちゃ厳しい。

歯科医に成り立ての頃の新鮮な気持ちになりました。

 

現在の歯科界は教育と医療制度の狭間で真面目な先生が辛酸を嘗め、若い先生が路頭に迷っている状態。

患者さんは良い医療を求め、国や医療システムはそれに答えるのは難しい。

その板挟みになって、心ある歯科医が我慢や苦労を重ねているのが現状です。

 

私もこの状況を打破したいと想い、戦い続けています。

そんな中で研修終了後に訪れた安らぎのひと時です。

 

  IMG_0527