赴任先は「ポーランド」の首都ワルシャワ。
前夫は出張で一年のうち三分の一はポーランドにいたので、 彼にとっては「やはり」の赴任だったと思いますが、 私にとっては未知の地での生活のスタートでした。
右往左往しながらの引越準備が始まりました。 辞令が出てから出発まで1ヶ月。
とにかく、冬の寒さの厳しさのイメージが強く、とりあえず分厚い羽毛布団を買いました。
(実際には、ほとんどの家はセントラルヒーティングなので、冬でも半袖で過ごせるほど。 厚い布団は必要ありませんでしたが、もしセントラルヒーティングが壊れたら… と思うと、 マイナス10度の寒さになる冬には、それくらいの備えはあってよかったのかもしれません)
また、日本食材はあまり手に入らないとの情報があったので、 業務用スーパーで大瓶の調味料を買い込みました。
引越作業と平行して日本での仕事の始末、家族への挨拶など、本当にめまぐるしく日々が過ぎ、 引越を完了する頃は、感慨よりも疲労しか感じませんでした。
実際には、夫が辞令が出てから一ヶ月後に出発し、私は三ヶ月後に出発しました。 その三ヶ月間は仕事の始末をつけ、会っておくべき人と会い、足りない買い物を補うなど、 多忙を極めました。
夫が出発してから、会社での奥様研修がありました。 会社の会議室に世界各地に赴く30名くらいの奥様が集合。
米国や、欧州(英国、ドイツなど)は複数名行く方がいらっしゃいましたが、 東欧は私一人… 情報を共有できる方はいませんでした。 経験者のお話もありました。 内容的には、アメリカ駐在から帰られた奥様が、 その方のアメリカでの暮らしについて30分ほどお話になりましたが、 残念ながら、東欧で生活を始める私にとって響く内容ではありませんでした。 その後、会社から「海外生活マニュアル」のようなものが配布され、 「何かあったら、これを見るか、人事に聞いて下さい」と言われ、2時間もせず終了。 私は夫の所属していた部署にお菓子折りを持って挨拶に行き、帰宅しました。
また、夫の場合、前任者がいなかったため、前情報がほとんど無く、 夫が現地で知り合った他社の奥様からの情報を頼りに、できる限りの準備をした、 という状態でした。
それでも、20代で若く、子供もいなかったこともあり、「行けばなんとかなる」と、 良くいえばポジティヴに、悪くいえば安易に捉えていました。
そして夫の辞令が出てから3ヶ月後、いよいよ私はポーランドへと旅立ちました。