2月11日?
何の日でしょう?
そう、
建国の日ですね!
神武天皇が即位した日を日本の建国された日としてお祝いする日です。
いつの時代のことだろう…? と思うと神秘的な思いになります。
建国と言えば、私が気になるのは日本の国旗、日の丸。
こんなシンプルな国旗は例がありませんね〜。
以前、私はシンプルすぎてあまりかっこ良くないな…
なんて思っていた時期もありました。
しかし、知ってました?
日の丸は…
日本が「日出ずる国」として『日の出の太陽の象徴』なんだそうです。
また赤は博愛と活力を、白は神聖と純潔を意味するそうです。
そう言われると何か意味ある神聖な気持ちになりますね!
もともと紅白は日本の伝統色で、めでたいものとされており、
紅は出生を表し、白は死、別れを表しています。
赤ん坊、白装束なんて言いますし…
つまり人の一生を表しているということですね。
そういえば、紅白は祝い事に使われることが多いですね。
紅白饅頭、紅白結び、紅白幕、
結婚式や入学式も紅白が使われます。
こう考えていると
日の丸がとっても意味深く感じられ、好きになってきました。
日本人として力がわきますね!
さて、あなたは今日、建国の日をどう過ごされますか?
今日が意味ある素晴らしい1日になりますように…